常緑樹の森

関西の文系大学院生

顔が好き、ということについて

よく言われるよね、バンドファンの女に対して「どうせ顔ファン」って。

私も自分の好きなバンドに対して時々「今日のルックス最高ですなあ」って思うけど。

 

顔だけでバンドのファンするのってきつくない?「顔ファンが減ったらチケットが取りやすくなる」ってのたまう輩もたまにいるけど。

仮によく言われる「顔しか見てなくて音楽なんてどうでもいい層」っていうのが本当にいたとして、そういう人たちがライブの集客の大半を占めてると仮定して、ライブのメインは言うまでもなく音楽なんだから、いくら顔が好きでもどうでもいい音楽がずっと流れ続けてる空間に2時間いるのは苦痛だろ。ていうかあんなに盛り上がらないだろ。

まず「顔ファンが減ったらチケット取りやすくなる」って「自分の好きなバンドはほとんどが音楽なんて聞いてない顔ファンです」って言ってるのと同じじゃないですか。普通にバンドに失礼だと思わないんだろうか。

 

顔ファン」ってほとんどが男性のバンドに対する女性ファンに使われると思う。

でもYouTube開いたら女性メンバーがいるバンドの動画に山ほどついてる、男性によると思われる「〇〇ちゃん可愛い、エロい」ってコメントはどうなるんだい。

たまに音楽ブログみたいなの見てると「このバンドは女ウケ」って言ってるのと同じ口で女性バンドマンに対して「可愛い」だのなんだの言ってるのあるけどあれもどうなんだい。

 

大学の学部生時代、周りの男子がやたらと女子の格付けをしてたのを思い出す。口を開けば「〇〇ちゃんはまじで可愛い」だの「あいつブスじゃね?」だの。お前ら視覚からの情報しか処理できへんのか。

あまり突っ込みすぎるとジェンダーの問題になりそうで、詳しくない私が言うのは言うのは控えるけど、これって日本(だけなのかどうかわからないけど)によくある男性が女性の見た目を過剰に重視し、格付けし、時にイジリの対象にするっていう現象の一つなんだろうな。あと鴻上尚史さんが言ってた「見る性」「見られる性」の不均衡。

顔ファン」を持ち出す彼らからすれば、女性が男性の見た目に対してあれこれ言うのが許せなくて、反対に女性の見た目の話をするのは無意識レベルというか。

 

Twitterでバンドの女性ファンが「バンドマンにこんなこと言うのはよくないけど、今回のインタビューの写真の顔がいい」って言ってるのたまに見るけど、「顔ファン」って言われるのを避ける予防線なんだろうなって思う。

「音楽から入ったので、後日アー写を見てイケメンなのにびっくりしました」っていうのもそう。バンドなんだから音楽を好きに決まってるのに、わざわざ言わなきゃ「顔ファン」疑惑をかけられる悲しさ。

好きなものの良いと思うところを素直に良いと言えないのも窮屈だよな。

 

「音楽が死ぬほど好きで顔も好きですけど何か問題あります???」って開き直りたいけど、この溝って、どうにかして埋まらないものかな。

 

好きな芸能人がTwitterなんてやってない方がいいよね

タイトルの通りだ。

私は人の本音というものがとても苦手なので、好きな人がうっかり本音を漏らしてしまうのを見たくない。だってTwitterってFacebookとかInstagramとかより本音出やすいじゃん。

見なきゃいいだけってストイックな意見もあるけど、私みたいな意志薄弱な人間は、アカウントがある限り怖いもの見たさで見ちゃうじゃん。

 

しかもある呟きが拡散されたりしたら、ネットニュース出ちゃうじゃん。あれ苦手。

 

(Instagramはまだ大丈夫。写真がメインだから。

ちなみに今気になってる俳優は、ほとんどコメントなしでインスタに写真だけあげてくスタイル。しかも更新頻度めちゃくちゃ低い。好き。)

 

同じような理由で、インタビューなんかもほとんど読まない。そこに添えられてる写真は見たすぎて見たすぎて喉から手が出そうだけど、インタビューはあんまり読みたくない。

 

高校時代は某ジャニーズアイドルのファンだった。

彼らの場合、ファンクラブにでも入らない限りネット上にほとんど情報が出ないから、テレビや雑誌のグラビアみたいな綺麗な部分だけ愛でていればよかったから気楽だった。

 

今はとあるバンドにはまっている。

そのバンドも、私がはまる前はメンバーTwitterがあったりしたらしいけど、今はあんまり役に立たないレベルで更新頻度の低い運営アカウントがあるだけだ。

でもまあ、そのぐらいがちょうどいい。

 

その人が、どんな食べ物が好きでどんな趣味があるか、ぐらいは気になるけど、その人の思想の深いところまでは別に知りたくない。

普段表に出しているものだけを信じてたい。

公式サイトに載ってるオフショットが実は全然オフじゃないショットであっても構わない。微塵も思ってないこと歌ってたって構わない。その裏話なんて知りたくない。

それこそ「甘い一瞬に騙されて?」ってやつだ。

ライトに生きる方法、どっかに落ちてないかな。

昔から自分の好きなものを表明するのが苦手だったし、何かを好きになろうとするとブレーキをかけてしまう癖がある。

別にどマイナーとかアングラみたいなものが好きなわけではないんだけど。特段はまったら沼なジャンルにいるわけでもないんだけど。むしろ音楽も小説も芸能人も、その時の流行の真ん中もしくはちょっと斜め下、ぐらいを好きになることが多かったかもしれない。

 

なぜか「大好き♡」って無邪気に言えないのだ。小学生ぐらいの頃は好きなものを聞かれるたびに一番無難(そうに思える)な答えを選ぶか適当に話を合わせるかしてたし、今でもTwitterやらなんやらで好きなものの話はほとんどしない。ほんとは愛を叫びたい。

「私はこれが好き!」って素直に言えちゃう人がまじで羨ましい。

 

気になるものの情報をネット検索で漁ったりYouTubeで連続再生したりしようとする自分を必死で止める自分がいる。昔自分がはまってた色々を思い出してよくわからん気持ちになるし、現在進行形で何かにはまっていく自分を見たくないと思ってしまう。

 

その理由の一つがたぶん途中から好きになる後ろめたさだ。

思い返してみれば、何かを世に出始めの頃から追っかけてた経験は皆無に等しい。

古参とか新規とかにわかとか、そういうゾーニングみたいなの大嫌いなんだけど、やっぱり古くからのファンの熱量みたいなのを前にすると「私なんかが好きって言えない…」って気分になってしまうし、昔のことを知らないことがすごく寂しい。

 

でもまあ何より一番大きいのが、私の性格的に「何かを好きになる=救いを求める」って図式になるからだと思う。

何かを好きになる時の気持ちって、「なんでも知りたい!近づきたい!」っていうエネルギー源になる場合と「生きてる理由はこれなんだ…(拝)」っていう延命装置になる場合がある気がする。前者はスイーツとかの嗜好品で後者は小麦とか米みたいな感じ。

私の場合は思いっきり後者で、「今週末のライブのためにがんばろ♪」ではなくて「今週末のライブを見るまで命をつないで生きていきます…」ってテンションでいる。

 

文系の院生なんてやってるような人間だから、刺激的で充実した生活とは縁がないし、昔から明るい性格なわけがない。部活の人間関係が嫌だった時、研究のタスクが多すぎてメンタルやられた時、いろいろあるけど私の平常モードはネガティブだ。だから何かに救いを求めて「あぁ…生きよう」ってなる。

そんな風にネガティブな方向に向いてるから「好き♡」って言えないし、本音では救いを求めてる自分なんて見たくないからブレーキをかけるんだと思う。

 

だからできるだけ、なるべく、ライトに生きてみようとするけれど、そもそも主食の米すら足りてないような人間がスイーツを食べるなんて発想になるわけがない。

きっと相手にとっては救いを求められるなんて迷惑極まりないんだろうけど、こっちなんて向かなくていいからずっと追いかけることだけは許してほしい。

 

おっさんずラブ最終話(太陽が一つしかなくたって)

結婚してくださああああああああああい!!!!!!!!!!

 

って!!!!!春田と牧が!!!!!結婚した!!!!!

私の今後の人生、そうそうこんなめでたいことは起こらないでしょう!!!!!

 

※春田に影響されて、翌日チーズインハンバーグを食べてメロンソーダを飲んだ軽率な女は私です。

 

 

春の夜に出会って、初夏の昼間の日差しの中で結ばれた二人。

あんな綺麗なジューンブライド日和にプロポーズするのが太陽みたいな春田らしい。

 

喉がつぶれるようなプロポーズ。セリフにオリジナリティなんていらない。そのまっすぐさが何より春田にしかできないことだから。

 

「俺といても幸せになれません」って最初は突き放すような試すような表情だった牧がだんだんうれし泣きに変わってくのを見て私も泣いた。

 

 

春田が誓いのキスに戸惑うのがリアルだったな。

恋愛において、相手に触れられるか否かって、かなり大きいと思う。居心地や生活の安定もそりゃあ大事だけど、身体的接触って避けられないもんなあ。

 

 

登場人物がみんな最後に駆け足気味に幸せになる物語、ベタだけど実は大好き。

そういう意味でおっさんずラブの最終回は「好き」で埋め尽くされた回だった。

 

マロが蝶子さんと同じお酒飲んでるのは可愛すぎるし、プレゼントの渡し方にキュンキュンした。何なのあれ、ぐっと手を取って「誕プレっす」って年下の男の子に言われたすぎる。

 

ちずちゃんほんと良かったね~~~~~~!!!!!!

彼氏は本社の人なのかな、でもちずちゃんと歩いてる時に荷物持ってなかったし、「風呂沸かしてるよ」って言ってたから、仕事帰りに迎えに来たっぽいし、どっちにしても「本社がアメリカ」の会社関係で出会ったんだろな。

ちずちゃんと牧くんの橋のシーン大好きだから、二人にはもっと仲良くなってほしいし、お互いのろけ合えばいい。あの二人の関係、さっぱりした部分とセンチメンタルな部分の割合が絶妙そう(よくわかんないけど)。っていうかちずちゃんって聞き上手だし(マロの時はあれだけど)、相手の良いリアクション引き出すから会話スキル高そうだなー。

 

まいまいと鉄平兄の、年齢なんか関係なく一途でハイテンションな恋もいい。まいまいが途中からハーフアップみたいな髪型にしてたの、恋したからなんだね。そういう細かいとこ好き~~~~~~。

 

屋上で部長が武川さんに手を重ねたとこ、「最後から5番目の恋」って言ったつながりの冗談なんだろうけど、ほんとは結婚式前のわんだほうで武川さんの「牧の心の中にはまだお前がいる」ってセリフのとこから起きてて勘づいてたのかもしれない。

関係ないけど、「いい恋だったんですね」に対する「ああ」っていう部長の返事の仕方が好き。

 

 

春田は最後に牧を選んだけど、同じ春田に恋した二人は全然タイプが違う。


部長は自己肯定感が高そうだし、ぐいぐい行くアプローチからしても、恋愛において相手が自分を欲することより自分が相手に近づけることに見出す喜びの方が大きそうだから、「2番目の男でいいです」って言えちゃうんだろうな。


対する牧はどうしても自己肯定感は低そうだし、恋愛のゼロか100かしかない感じ(相手に一番に必要とされるかさもなければ別れるか、とか焦ってキスしたり部長と喧嘩したりとか)にも余裕のなさが表れてると思う。

 

でも二人とも春田に救われてたんだよな。部長にとっては春の日差しみたいなキラキラした光だし、牧にとっては冬の晴れ間みたいな一筋の光だし。


春田って、そりゃあ生活力や恋愛においてはダメ男かもしれないけど、対人関係ではできすぎたぐらいの人だ。相手に傷を与えまいと行動するし、ごはんをあんなに美味しそうに食べるし、誠実だし。だから誰にとっても一番にはなれるのに、特別にはなれない。

 

そんな春田がやっと牧の「特別」になれた。部長にもちずちゃんにも平等に愛を与えることはできないけど。太陽が一ヶ所だけを照らすことを決めたみたいに。

それでも、部長やちずちゃんにもちゃんとその強い光は届き続けると思う。

 

みんな末永くお幸せに。

 

 

 

※これ、ほんとは最終回翌日に書いてたのに悶えすぎてまとまらなかったので、今更こそっとあげておく。

 

 

 

おっさんずラブ6話(興奮と切なさのせめぎあい)

とりあえずさっき2周目してきた。

 

先週からマロがイケメンすぎてどうしようってなってる。

春田と並んだ時にマロ背高くね?ってなったんだけど、金子くん179㎝あるのか。

179㎝ってえろいよね。平均よりわりと高いのに、「めっちゃ背高いですね」ってなる180㎝の大台に乗らないぎりぎりの感じが。

 

部長のブレーキランプ5回ア・イ・シ・テ・ルのサインは笑った。ドリカムじゃん。

でも私を降ろしたあと角を曲がるまで見送ってないじゃん春田!!!

っていうか初めてビジュアル化されたアイシテル見たわ。白状するとブレーキランプ踏むたび車体がゴウンってなるのかと思ってた。

 

武川さんが牧におでここつんってするために眼鏡外すのえろすぎない?非常に興奮した。あと牧に突き放された後のちょっと乱れた髪の毛と表情もえろさの権化だった。

 

キッチンでのキスには興奮しかない。

「うるせえと思って」って何??????キスで口ふさぐとかやっちゃうの??????病気なのに??????病気だから???????普段はドSあんまり興味ないけどあの綺麗な顔でされると興奮する。(語彙力) 

 

あと実家でのシーンは内腿つねってたんでしょ?何よ内腿って!!!!!!

えろいにもほどがあるな!!!!!!!!!

 

 

そんでもってこの回で私のちずちゃん推しがまた加速してしまった。(もはやモンペでは)

ワンピ着て髪もゆるふわウェーブにしてヒールはいてるちずちゃん。

女の武器を利用してるなんて言う人もいるけど違うんだよ…これは特攻服なんだよ。

あの時間だけちずちゃんは「幼馴染」の枠から出ようとしてた。一人の女の子として春田の前に立とうとしてた。だっていつものカジュアルな格好じゃ今までと何も変わらないから。「女の子」って記号化された格好に自分を包んで綺麗に終わらせようとした。

そしたらたぶん元のちずちゃんに戻るつもりだったんだと思う。もう、本来なら恋愛対象になるはずだった自分のことは葬って。

 

準備してるちずちゃんの気持ちを考えると泣けてくる。

 

ドリカムも言ってたもん。「自分でできる一番可愛い私」「いつもと違うスタイルも自虐的なのか見返したいのかわからない」って。*1

 

5話のマロとのデートの時の服装と比べても全然違うんだよな。

あの時はピンクのドットっていうちずちゃん史上最もガーリーな布地ではあったけど、パンツスタイルだったし、ヒールじゃなかったし、ポニーテールもいつものラフな髪型の変形だし。限りなく女の子モードに近いけど、まだ普段の「ちずちゃん」の要素は残してた。

 

春田もいつもと違う格好にはちゃんと気づくんだね。

 

春田がちずちゃんを抱きしめた時、初見の私の第一声は「春田!!!そんなことしちゃダメ!!!!可能性がないくせに!!!!!」だったんだけど、よく考えたらあのハグは泣いてる幼馴染への慰めとか同情だったのかな。だとしたら二人の気持ちの温度差が切なすぎ。

 

ちずちゃんからしたら、綺麗な格好で好きな人に抱きしめられて、でもそれは今すぐ思い出にして胸の中にしまわなきゃいけない。

 

ああああああああ、切ない。

余談だけど、ハグのシーンの春田はまじ田中圭だった。

 

 

そして春田と牧は別れてしまう。看病も実家へのあいさつも、あんなにいちゃいちゃラブラブしてたのに。

どっちが悪いわけじゃないんだよな。春田も牧も苦しい。いろんな気持ちが処理しきれない。

 

最終回どうするのかな。

もはや私の貧困な想像力では部長と牧が春田をシェアするしかなくね?って発想しかできなくて、逃げ恥のガッキーみたいに小さい春田が「シェアってなにーーーーー!?」って頭の中で叫んでる。

 

っていうか来週はもう6月じゃん。ジューンブライドかよ。乙女だな。

 

来週がちょっと怖い。

*1:ちなみに『マスカラまつげ』って曲です。これも別れの日の歌。

尼寺的研究生活

私は今、博士後期課程の院生という世捨て人みたいな身分にある。

しかも人文系。もはや霞食ってるどころのレベルではない。

 

院生、とくに文系なんて「将来どうするの?」という憐憫と好奇と呆れの混ざった視線で見られることが多い。親やきょうだいや親戚にだって「まだ学生やってるの?」って会うたび煽られる。

 

まあでも、そんな世間体的なことはここではどうでもいいんだ。

だって私は自分で院生になることを選んだんだから。

 

私は博士後期課程に上がる時に大学を移った。ここではその顛末について書こうと思う。

修士課程までずっと同じ研究室にいて、分野内ではそこそこ大きいところで先生も有名な人だった。

じゃあ何で?

 

理由はいたって単純で、私はどうしてもそこの空気に馴染めなかった。

これだからゆとりは、って言おうと思ったでしょ?まあ聞いて。

 

そうすんなり就職できる世でもないので何年も老害オーバードクターやってるような人たちがごろごろいて、その人たちはもう学籍がないにも関わらず研究室にやってきては本来院生が使うはずの設備を占拠したり、酒盛りしたりまあいろいろやってたわけだ。

 

そんでもって酒の肴は誰か(主に後輩)の悪口で、本人がいようとおかまいなく悪口を言う。もちろん私も。

ちなみに教授には別に教授室があって、研究室にはほぼ現れない。

 

あと、学閥意識がやたらと強い分野だったのもある。他の大学の人の論文を引いてきた時の先輩たちのあからさまに曇った表情とか、教授の取り巻き化する先輩たちとか間近で見てさすがに引いた。

 

ちなみに私がお世話になった大学のカウンセラーは「体育会系の村社会」と評してた。

 

今こうやって書くと相当やばいとこだな。っていうか馴染めるわけがないわ。

あの人たち見てると人文系学部が縮小されてもざまあ!としか思えない。いや、もちろん縮小されると困るんですが。

 

以上がだいたい引き金になって研究室を移ることを決意した。

教授は、一連のあれこれを知ってたのであっさり承諾してくれた。(教授のメンツのために言っとくと研究室の現状をなんとかしようと動いてはくれてた)

 

ただ、さすがに研究室で大々的に「私、ほかの大学に移ります!」とかいえる空気ではないので、M2の夏ぐらいまで表面上は就職する体でいた。

 

ここで余談。顔合わせるたびに「就職決まった?どこ受けてるの?」って聞いてくるマジデリカシー(OLの牧くん風に)な2つ上の先輩がいた。

それにその先輩、私がほかの大学受けるって言った途端、「僕は自分が実力ないからわかるけど、君じゃドクターに上がるのは難しいと思うよ」「ほかの場所に逃げたら自分の才能が開花すると思ってるんでしょ?」とぬかしやがった。さすがに腹が立って、人生で初めて家族以外の年上に対して泣きながら怒ったのはまた別のお話。

 

 

そんなこんながありながら無事に編入試験に合格し、博士後期課程の院生になった。

今いるのは学際的な研究室で、下に直接の学部がない研究科である。いったん就職してから院に入りなおした人、私みたいにそれまでの専門の「枠」を超えて移ってきた人が多い。しかも圧倒的女性率の高さ。(前の研究室は人文系だけど8割男だった)

 

そんな場所なので基本的に学閥も存在しない。

 

なんか尼寺みたいだな、と思う。しかもわりと山の方にあって山寺っぽくもあるし。

各々がそれまでの何かを捨てて研究生活という名の修行をしている。

いろんな人からいろんな刺激を受けて、今が院生生活の中で一番楽しい。

 

修士課程の2年間、肺のあたりをぎゅうっと締め付けられるような気分を覚えていたことがよくあったけど、最近ようやくなくなった。

まだ、研究室を移ってきた本当の理由は言えてないけど。

 

蔵書や知名度やコネでいえば前の研究室の方がずっと有利だ。

いろいろあったけど、私の研究の基礎を作ってくれたことには感謝してる。

 

だけど、それを捨ててここに来た以上は私個人の実力が試されるのだ。前よりもずっとずっと個人プレーの世界なのだ。

でもそれってすごくわくわくすることだ。

 

 

特に盛り上がりもオチもないけど。

環境やチャンスを自分で吟味して選ぶことって当然ながら院生にとって大事だと思う。所属する学会もそうだし、どんなキャリアのためにどんな人と繋がりを作っとくか、どんな論文を書くか。もちろん、どんな研究室に身を置くか。

私もまだまだだから、とにかく頑張るしかない。

 

 

 

 

 

 

おっさんずラブを語りたい

タイトルの通り。このためにブログを始めたといっても過言ではない。

 

恋愛ドラマはくっつくまでの過程がめんどくさくて滅多に見ない私がまさかの恋愛ドラマにはまっている。

 

おっさんずラブ」、春田と牧に関してはもう語彙力もスペースも足りないんだけど、ちずちゃんが圧倒的に好きすぎるのでまず語りたい。

ていうか、ちずちゃんには羨ましさしかない。内田理央の顔面で、春田のことちゃんと叱れて、セクハラおっさんを殴って仕事やめるロックさ。本社がアメリカの広告代理店に再就職しちゃうし。しかも田中圭の顔面の年上の幼馴染がいる。前世で何したらそんなになれるの、ねえ。

 

マロに気に入られてんじゃん、って春田に言われて「遊びでしょ」って返すちずちゃん。ここであざとい駆け引きをしないとこが好き。そういえば彼女のフリをしてくれって頼まれた時に「人前でこういうことする女嫌い」って言ってたしな。

いや、それとも春田にそういうことしたところで絶対気づかないし、もしかしたら「ちずにはマロがいるしな」って思われたら自分に可能性がなくなるかもしれないって無意識が働いたのかもしれない。たとえその時に春田への気持ちを自覚してなかったとしても。

 

パンケーキが来たら写真とらずに即食べ始めるとことか、普段の私服はカジュアルお洒落な感じなのにデート服に淡いピンクのドット柄を選ぶとことかかわいすぎ。あの時のメイク、普段のブラウン系じゃなくてピンク系だった気がする。まじかわいい。

 

5話のちずちゃんはまじで切ないオブザイヤーだった。

だって、彼女のフリしてくれって頼まれたり、他の男(マロ)からの電話に出るの引き止められたりしてちょっといい感じだったのにある日帰ったら春田が牧を抱きしめてるし挙句の果てに牧と付き合ってるって言われるし。えっ?その場の雰囲気でちょっとよさげに扱われてるって勘違いしただけ?ってなるよ。

海の場面で「春田も好きなの?」って聞いたの、たぶん最後の望みをかけてたんだよな。春田いわく「付き合おうって言われたから」だし、「わかんない」って答えるかもしれない。でもあんないい顔して「まあ…うん」って言われたらもう自分の入る隙なんてない。しかも部長の時みたいに「人として」って注釈が入らないんだもん。春田は友達として好きだってつもりで言ったのかもしれないけど。春田はちずちゃんのこと信頼してるから付き合ってること最初に報告したに違いないけど。

 

思い出したんだけど、私が少女漫画で好きなのって「主人公をそばで見守る報われない幼馴染」だったわ。ベルばらのアンドレみたいな。そりゃちずちゃん好きだわ。

 

でも、もしちずちゃんが女子力でアプローチかけてくるようなキャラだったら絶対好きになってなかった。性別どうこうじゃなくて人としてキャラ同士が向き合ってるのが伝わってくるから、このドラマ上手いよなあ。

 

圧倒的ちずちゃんと飲みに行きたさ。そしてカラオケで報われない片想いの歌をひたすら歌いたい。私はドリカムの『もしも雪なら』歌うね。

 

 

それはそうと。でもやっぱりちずちゃんには申し訳ないけど春田と牧に幸せになってほしい。じゃないと反乱軍を組織する。

今朝の電車の中でUNISON SQUARE GARDENの『未完成デイジー』聴いて「牧春じゃん…」って泣きそうになったぐらい最近は二人の幸せしか願ってない。

二人には信頼と怪訝のシーソーから飛び降りてこれから未来へのブランコに乗ってほしいし、呼吸のような幸福を誓ってほしい。

 

 

とりあえず今週の土曜日まで世界が滅びませんように。